雨音がポツリポツリ。
虫の声もちらほら。
そんな夜は温かいお布団で、ゆっくり寝るのが1番。
皆さんも身体を温かくして、ゆっくり過ごしてくださいね。
今週の昼膳
土鍋炊きの白飯
いりこ出汁のお味噌汁
甘唐辛子の煮浸し
茄子の胡桃味噌和え
玉子豆腐
紫蘇の穂のかき揚げ
塩豚のスープ
ひじきの含め煮
ジャガイモの甘酢漬け
お漬物2種
苺のソルベ
今週もよろしくお願いいたします。
銀座ITOYAにて。
カラフルな世界に1人舞い上がる。
雨音がポツリポツリ。
虫の声もちらほら。
そんな夜は温かいお布団で、ゆっくり寝るのが1番。
皆さんも身体を温かくして、ゆっくり過ごしてくださいね。
今週の昼膳
土鍋炊きの白飯
いりこ出汁のお味噌汁
甘唐辛子の煮浸し
茄子の胡桃味噌和え
玉子豆腐
紫蘇の穂のかき揚げ
塩豚のスープ
ひじきの含め煮
ジャガイモの甘酢漬け
お漬物2種
苺のソルベ
今週もよろしくお願いいたします。
銀座ITOYAにて。
カラフルな世界に1人舞い上がる。
10年来、好きで行っている近くのタイ料理屋さん。いつも変わらず本当に美味しい。そこでは大抵同じものを頼んでいるのですが、今日は何故だかカレーにしました。やってきたカレーは、タマリンドの酸味が爽やかで、身に染みました。「美味しい。」とポツリと言うと、高校生のムスメが「お母さん、悲しいことがあった?ひとは悲しい時に、辛いものを求めるらしいよ。ただ、それは潜在意識だけど。今日は普段頼まないものを頼んでるね。」とのこと。辛さは心のバローメーターなのかな。だれか知っていますか?
今週の昼膳
土鍋炊きの白飯
いりこ
出汁のお味噌汁
つるなのお浸し
お漬物2種
茄子の揚げ煮浸し
玉子豆腐
ゴーヤと南瓜の白和え
冬瓜の葛あんかけ
紫蘇の穂のかき揚げ
塩豚のスープ
いちごのソルベ
夜になり、一人でくず桜を頂く。大好きな和菓子やさんのあんこは、瑞々しい。
明日は父の命日。さまざまな想いが蘇ります。この一年、父との時間を反芻し続けていました。子供の頃のこと、学生結婚をした時のこと、家族を失った喪失感の中で、共に過ごしてきた日々のこと、父が病気で倒れてからの7年弱の暮らし。特に思い出すのは、何も言わずただ、ふふっと笑う姿と、煙草とお酒の匂い。そして、現場の油がしみこんだ手。それは子供の時の記憶ばかりです。1ヶ月前に九州へ行った時、肩までつきそうなくらいに伸ばしていた髪の毛を、突然スキンヘッドにして出勤した話を会社の方から聞いて、その時のことも思い出しました。草履にスキンヘッドで、ピンクの自転車で出勤していた父。社宅内のお父さんたちとは、明らかに違っていました。また、ピタゴラスイッチのような仕組みを作っては私たちを遊ばせ、面白いことを思いつくものだなあと子供ながらに感心したものです。明日は、山際に咲く花を供えようと思います。
今週の昼膳
土鍋炊きの白飯
いりこ出汁のお味噌汁
つるなのお浸し
南瓜の煮物
茗荷のかき揚げ
玉子豆腐
焼き茄子の胡桃味噌添え
塩豚のスープ
飛竜頭
お漬物2種
葡萄の琥珀羹
今週もよろしくお願いいたします。
昨日、今日と一冊の本を読んでいます。中目黒にある、岩茶のお店の店主が執筆された本です。3週間ほど前に、ふらりと入ったお店では、皆がゆっくりお茶を飲んでいました。不思議なくらいに時間が穏やかに流れます。食事を済ませ、お茶を飲みながら足元の猫を眺めていると、店主の方がいらして、近くの椅子に腰掛けると、話を始めました。お茶のこと、猫のこと、そして伝えることについてなど、話題は尽きません。そこで本を書かれていると知り、一冊譲って頂きました。内容は唐から戻ってきた僧侶が、高尚な方の病を治すというもの。もちろん薬学にも長けた僧侶でしたが、それにも勝る治療法は、なんと〇〇だったのです!と最後のオチを、本を譲り受けた際にご本人から聞いてしまった私。なんとなく3週間が過ぎ、ふと本を開いてみたら、、、あっ!そんな!
続きは本をお貸しいたします。
今週の昼膳
土鍋炊きの白飯
いりこ出汁のお味噌汁
つるなのおひたし
卯の花
焼き茄子の煮浸し
玉子豆腐
茗荷のかき揚げ
塩豚のスープ
酢の物
お漬物2種
赤紫蘇と無花果のゼリー
今週もよろしくお願いいたします。
空を見上げるのが大好き。
本日は昼膳の数が残り少なくなっております。本日の昼膳をご希望のお客様は、お電話にてご予約をお願いいたします。
電話番号0436-96-1275 マイカフェ
デッキに寝転んで、星を眺めています。夜風は涼しく、虫の鳴く声も、秋の気配を感じさせます。この土地へ引っ越してきた時、たくさんの蛙の声に、とても励まされました。みんな同じ時を生きているんだよ、心配しなくて大丈夫、と包み込んでくれるように感じたのです。どんな時も虫の声は、心地よく、優しく、大好きです。こうして虫たちの声に包まれて、デッキに寝転んでいると、ついうとうとしてしまい、あちこち蚊に刺されてしまう、そんな夏の夜。
今週の昼膳
土鍋炊きの白飯
つるなのおひたし
いりこ出汁のお味噌汁
玉子豆腐
塩豚のスープ
茗荷のかき揚げ
ゴーヤの白和え
揚げナスの煮浸し
ラタトゥイユ
お漬物2種
桃といちぢくのゼリー
今週もよろしくお願いいたします。
頂いた瑞々しい葡萄を、本葛でくるんで夏らしいおやつに。葡萄の色は本当に美しい。
マイカフェの夏休みが終わり、明日からいつもの営業に戻ります。お休みの間、都内から九州・四国・広島と移動していました。父の一周忌を終え、その前後は仕事の打ち合わせの為、沢山の人にお会いしていました。これから始まるプロジェクトに関わる方たち。自分を常に振り返りながら、共に前に進めればいいなと願います。
今週の昼膳
土鍋炊きの白飯
いりこ出汁のお味噌汁
つるなのお浸し
玉子豆腐
塩豚のスープ
ラタトゥイユ
南瓜と鰹の白和え
茄子の揚げ浸し
とうもろこしのかき揚げ
お漬物2種
すだいだいのゼリー
今週よりどうぞよろしくお願いいたします。
お邪魔させて頂いたチョコレート屋さん。ホッとする景色が広がっていました。
2ヶ月にして、ようやくチョコレート工房を建てるための土地の排水機能の整備・土地のならしが終わりました。何も知らない私たちに、一から教えてくれて、ひたすら見守ってくれた平野さん。今時そんな大人がいるのかと、本当に人の温かさを感じました。人のために自分を差し出すことは、精神的自由を持ち合わせている人にしかできません。工房作りは、自分たちというより、多くの人の手が重なって進んでいきます。次は、地盤改良の為の杭打ち。その後はとうとう基礎工事に入ります。ひたすら前進するのみ。手のマメが、どんどん増えている。痛いよー。
今週の昼膳
土鍋炊きの白飯
いりこ出汁のお味噌汁
つるなのおひたし
玉子豆腐
茗荷の酢の物
季節のかき揚げ
塩豚のスープ
翡翠茄子の揚げ浸し
じゃがいものシンプル揚げ・山椒オイル添え
お漬物2種
ヤマモモのゼリー
今週もどうぞよろしくお願いいたします。
外仕事を終える頃には、月が昇っていた。毎日が冒険のような日々。
夜になると、お店のデッキでぼんやり星を眺めることが多くなりました。カエルの声を聴きながら、一人で歌う夜。しばらくすると目が慣れて、星がとても良く見えるようになります。たくさんの星の光。私が産まれるずっと前に生まれた優しい光が、私の目にたくさん飛び込んでくるのは、なんという御縁なのでしょう。今夜も大切な人たちに、星の光が優しく降り注ぎますように。
今週の昼膳
土鍋炊きの白飯
いりこ出汁のお味噌汁
つるなのお浸し
たまご豆腐
塩豚のスープ
季節のかき揚げ
茄子の煮浸し
酢の物
ジャガイモのシンプル揚げ
お漬物二種
ヤマモモと夏みかんのゼリー
今週末もよろしくお願いいたします。
ヤマモモのシロップは、ほんのり優しい薫り。
毎日続く土方仕事。工房創設にむけて、ひたすら前進あるのみ。兎角、体力勝負。6時過ぎると、身体が思うように動かなくなります。皮膚もずいぶん日焼けして、そして腕の筋肉も立派になり、ひたすら自分への挑戦です。どんなことがあっても、絶対に予定に間に合わせる覚悟で、計画を立てては、実行するのみ。なんてことをしているので、大変な疲れでもあります。「もう1人タエコが欲しい」とぼやくと、「やめてください!周りが余計に大変になる」ですって!流石に疲れた今日でしたので、「もう無理〜」とぼやくと、今度は「タエちゃんの代わりに僕頑張りますよ。」ですって!あら、反面教師かしら。これはいいことに気づいた。もっと弱々しく、ポキッと折れそうな女性だといいのかも。逞しくなり過ぎたかな。
今週の昼膳
土鍋炊きの白飯
いりこ出汁のお味噌汁
ツルナのお浸し
玉子豆腐
季節のかき揚げ
塩豚のスープ
茄子の揚げ浸し
じゃがいものシャキシャキ炒め
白和え
お漬物2種
季節のゼリー
今週もどうぞよろしくお願いします。